新着情報

夫の遺言書を相談者(妻)が代筆したため、遺言が認められなかったが、無事に夫の意向通り、遺産分割が実現できたケース

状況 遺産分割協議を行い、夫の財産を相談者へ名義変更したいとご来所されました。 相談者の夫は生前、体が不自由であったため相談者が夫の言葉を参考に遺言を代筆しました。 その遺言書内容は、子供がいないご夫婦でしたので、夫のすべての財産を夫の兄弟には渡さずに妻だけに遺すという内容でした。 そして、夫が死亡したため、夫の財産を相談者へ名義変更しようと裁判所に行くと、遺言を代筆したことが判明し、
続きを読む >>

父の遺言とは異なる内容で遺産分割を行った事例

状況 相談者様のお父様がお亡くなりになり、遺言が遺されていました。相続人は相談者様とそのお兄様のお2人で、相談者様らのお母様はすでにお亡くなりになっていました。 相談者様は、ご両親のお近くにお住まいであったため、お母様が亡くなられて以降、お父様のお世話をされていました。 お父様はそのことを感謝されていたようで、遺言には相談者様へ財産の多くを与える旨が記載されていました。 相談者様は、遺
続きを読む >>

相続不動産の管理が大変な場合の遺産分割協議を成功させたケース

状況 相談者のお父様がお亡くなりになり、お父様名義の不動産の相続の相談をしたいとのことでご来所されました。 相続人は皆、マイホームを持っています。 そのため、亡くなったお父様の不動産を管理することが難しい状況であり、相続後の不動産の管理に関して気にかけていました。 提案 不動産を相続した場合、その不動産への管理責任が発生します。もしも放火されてしまった場合は責任を負う必要があるなどリ
続きを読む >>

相続人の中に行方不明の方がいる場合の遺産分割協議を成功させたケース

状況 相談者のお父様がお亡くなりになり、お父様名義の土地を相談者へ相続登記したいとのことでご来所されました。しかし、相続人の中に5年前から行方不明の方がいらっしゃり、相続手続きを進めることができておりませんでした。相談者は一刻も早く相続登記を行い、新しい家を建てたいとのことでした。 提案 5年間相続人が行方不明であり、今後もいつ現れるかわからないので、裁判所に不在所財産管理人の選任の申立
続きを読む >>

甥、姪が相続人になった場合の遺産分割協議を成功させたケース

状況 相談者のお父様がお亡くなりになり、お父様名義の不動産を相談者へ変更したいとご来所されました。 相談者にはご兄弟がいらっしゃり、相続権はご兄弟にもあります。 しかし、ご兄弟の中の一人がすでにお亡くなりになっておられました。お亡くなりになっているご兄弟には成人のお子様がいらっしゃり、代襲相続によりそのお子様(甥、姪)にも相続権があります。 また、お姉様、甥及び姪は「不動産は必要ないの
続きを読む >>

相続人の中に未成年の方がいる場合の遺産分割協議を成功させたケース

状況 相談者の旦那様がお亡くなりになったため、旦那様名義の不動産と預貯金を奥様に移したいとご来所されました。 相談者様には未成年のお子様がいらっしゃって遺産分割協議をできるのか不安に思っておられました。 提案 不動産の名義を奥様に変更するためには、相続人全員による遺産分割協議が必要となります。 一般的に未成年者が重要な契約等を行う場合には、その親権者である父、母が代理人となりますが、
続きを読む >>

自分達が相続放棄をしたことで、親戚が借金を相続する恐れがあるケース

状況 すでに亡きお父上の相続放棄をされた相談者様からの相談でした。 お父上の第一順位相続人はお母様と息子である相談者様のお2人でした。 このお2人はすでに相続放棄をお済になられたとのことでした。 しかし、亡くなられたお父上にはお一人ご兄弟がいらっしゃいました(相談者様の叔父様)。 相談者様が相続放棄されたことで、第二順位相続人である叔父様が相続人となりました。 叔父様にご迷惑がかか
続きを読む >>

相続放棄の期限(3ヶ月)を超えた場合の相続放棄を成功させたケース

状況 相談者のお父様は2年前にお亡くなりになっていました。お父様は生前、お一人で会社を経営されており、お父様の死後も会社は存続したままとなっていました。 会社には借金がありましたが、お父様の死後は会社の口座から自動的に引き落としとなっていて、相談者は借金の存在を知りませんでした。 そしてお父様の死後より2年後、お父様の口座残高が無くなり相談者に請求の通知が届きました。 提案 相談者の
続きを読む >>

相続人の中に認知症の方いる場合の相続放棄を成功させたケース

状況 相談者のお父様がお亡くなりになられたので相続放棄に関して相談したいとご来所されました。 相談者のお母様は認知症であり、相続放棄を行うことをできないのでどうしたらいいのか相談したいとのことでした。 提案 相続人に認知症の方がいらっしゃる場合は家庭裁判所で後見人の選任が必要になります。そこで、当事務所で選任の申立(後見開始)の手続きを行い、その後相続放棄の手続きを代行することをご提案
続きを読む >>

相続人の中に遠方にお住まいの方がいる場合の相続放棄を成功させたケース

状況 相談者の無くなったお父様には借金があり、相続放棄をしたいとご来所されました。また、相談者が相続放棄をした場合、お父様のご兄弟が相続人になります。ご兄弟の中に遠方に住まれている方もいらっしゃり、遠方に住んでいる方の相続放棄はどうすればいいのかお悩みになっておられました。 提案 当事務所では遠方にお住まいの方の相続放棄も対応していることをお伝えしました。また、遠方の方には電話と郵便で連
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
相続・遺言の無料相談受付中! 0120-223-336